ブログ

【全校】校内音楽発表会 リハーサル

2024年2月9日 14時07分

2月9日(金)

 今日は、来週の2月14日(水)に開催する校内音楽発表会のリハーサルを行いました。

IMG_4878  IMG_4882  IMG_4880 

全校で、他の学年の演奏を聴き合う初めての機会です。

 発表会当日は、できるだけ多くの保護者の皆さんにゆっくりと鑑賞していただくため、児童は発表学年が入れ替わりで体育館に入るようになります。

 今日のリハーサルの様子です。

【金管バンド部】「アイドル」「宝島」

 毎日の放課後練習は嘘をつきません。まさに圧巻の演奏でした!

IMG_4891  IMG_4886

【1年生】「森のパーティー」

クラスごとの掛け合いの部分では、友達の音をよく聞いて、いい声で歌っていました。

IMG_4898  IMG_4904

【2年生】合奏「アンダルコの歌」「こぎつね」 歌「となりのトトロ」

 笑顔いっぱいで、2年生の元気が伝わってきました。木琴・鉄琴・鍵盤ハーモニカも上手でした。

 IMG_4909  IMG_4912

【3年生】「さあ!冒険だ!!」

初めてのリコーダーも上達し、指使いやタンギングもバッチリでした。

IMG_4921  IMG_4920

【4年生】合唱「元気 勇気 ちから」  合奏「カントリー・ロード」

高音部、低音部が素敵なハーモニーを生み出し、力強い歌声が響きました。楽器の演奏も息ぴったり!

IMG_4935   IMG_4936

【5年生】合奏「戦場のメリークリスマス」 合唱「Stand Alone

歌声があまりにも美しいのに感動しました。合奏も各パートがしっかりと役割を果たし、しんみりと聞き入りました。

IMG_4948  IMG_4949

【6年生】合唱「COSMOS」  合奏「スター・ウォーズ」

全校で一番難しい選曲でしたが、さすが6年生!

メリハリのある力強い演奏、歌声もすばらしかったです。

 IMG_4983  IMG_4969  IMG_4967

 さあ、本番まであと数日です。乞う、ご期待!

【1年生】凧揚げ!

2024年2月8日 09時12分

2月8日(木)

1年生が生活科の時間に凧揚げをしました。(2月6日)

それぞれが、思い思いのイラストを描いた、世界に一つだけの凧を得意げに見せてくれました。

 IMG_4838  IMG_4842

友達とペアになり、凧を持つ人と揚げる人とに分かれて、協力して凧揚げをします。

 IMG_4845  IMG_4848

あいにくこの日は、風があまりなかったため、天高く・・・とまではいきませんでしたが、運動場を駆け回って楽しく凧揚げを楽しみました。

最近では、お正月にもあまり見られなくなった風景ですが、伝承していきたい遊びの一つですね。

【全校】避難訓練(不審者対応)

2024年2月7日 11時47分

27日(水)

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。

事前に、教員は、さすまたの扱い方について研修し、今日の訓練に臨みました。

 image1  image4

今回の訓練は、不審者に扮した教員が刃物を持って校舎内に侵入し、5年2組の教室に入るという想定で行いました。

子どもたちの恐怖心をあおらないよう、事前に不審者役の教員が説明をしておきました。

IMG_4852

 緊急放送が流れると、第1次不審者対応班がさすまたを持って、現場に向かいます。

学級担任は、何よりも、児童の安全確保を第一に、別室に避難させ対応していきます。

 IMG_4854  IMG_4862

その間、各教室の担任は、緊急放送を聞いて教室の施錠をするとともに、児童を出入り口から離れた位置に移動させ待機させていました。

 第2次不審者対応班到着後、不審者を無事確保しました。

IMG_4866 

犯人確保の放送を聞いた後、全校で体育館に集合し、安全確認をしました。

学校長からは、命を守るための訓練に真剣に取り組むことや「いかのおすし」の合言葉について、指導がありました。

 IMG_4868  IMG_4873

 日頃からの訓練が、有事の際に命を守ることにつながります。

教職員間で今回の訓練の反省を出し合い、今後も様々な想定のもと訓練を重ねて、危機管理意識を向上させていきたいと思います。また、子どもたちにも、状況を的確に判断し、自分の身を守る行動がとれるよう、引き続き指導していきます。

 保護者・地域の皆様方には、特に登下校中や休日等の子どもたちの見守りに、ご協力いただきますようお願いいたします。

【5・6年生】よりよい北伊予小学校にするために(委員会活動)

2024年2月6日 12時14分

2月6日(火)

本校では、5・6年生で10の委員会を組織しています。

それぞれの委員会が、異なる学年や学級のメンバーと協力して、分担した仕事を責任を持って行っています。

昨日の委員会活動の様子を一部ご紹介します!

保健委員会は、石鹸水の入れ替えやポスター作りをしていました。

 IMG_4813  IMG_4815

環境委員会は、流しやサッシをきれいに磨いていました。冷たいのにご苦労様!

 IMG_4818

 

図書委員会は、図書室で本の整理です。

 IMG_4819  IMG_4820

安全・消防委員会は、消防署の方のご指導のもと防災学習です。

 IMG_4817

JRC委員会は、ペットボトルキャップの回収作業をしていました。

 IMG_4821

運営委員会は、何やら熱心に話し合っていました。能登半島への募金の計画のようです。

 IMG_4824

今後も、北伊予小学校がよりよくなるように、創意工夫あふれる活動を期待しています!

【2年生】音楽会練習

2024年2月5日 13時16分

2月5日(月)

暦の上では、春を迎えましたが、冷たい雨が降りそそぐ週明けとなりました。

IMG_4801

そんな中、体育館からは明るい歌声が!

今日は、2年生の音楽会練習の様子をご紹介します。

 IMG_4802  IMG_4803

2年生の合奏曲は、「アンダルコの歌」・「こぎつね」です。

鍵盤ハーモニカや木琴・鉄筋の楽器を演奏します。

日増しに上達し、全体でそろうようになってきました。

IMG_4804  IMG_4806

また、合唱曲の「となりのトトロ」は、自分たちでお気に入りの曲を選びました。

笑顔いっぱい、元気いっぱいの歌声に誘われて、雨降りの校庭からトトロが現れてきそうです!

  

【1年生】新入児一日入学、入学説明会・学用品販売

2024年2月2日 14時28分

2月2日(金)

4月に本校に入学予定の57名の子どもたちと保護者の方にご来校いただき、新入児一日入学及び入学説明会・学用品販売を行いました。

学校長の開会挨拶では、「小学校生活への夢を持たせて入学させてください」とのお話がありました。

 その後、保護者の方は、入学準備や児童クラブについての説明を聞いたり、学用品販売などを行ったりしました。

IMG_4784  IMG_4785

 一方、新入児は1年生の教室で1年生との交流タイムです。

保護者の方と離れ、5年生のお兄さん・お姉さんに連れられて、体育館を出発!

ドキドキワクワクが伝わってきました。

 IMG_4789  IMG_4790  IMG_4791

1年生の教室に着くと、さあ、1日体験入学の始まりです。

全体で音楽の演奏を聴いた後は、少人数で一緒に絵をかいたり塗り絵やすごろくをしたり、絵本の読み聞かせをしたりして遊びました。

終わりには、1年生から朝顔の種のプレゼントもありました。

1年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分で、大張り切りでした!

 IMG_4792    IMG_4798  IMG_4799

100_1866  100_1869  101_1633

DSCF0025  DSCF0029

入学まで、あと2か月ほどとなりました。

学校に相談しておきたいこと、分からないことや不安なことなどありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。

全校児童・教職員一同、かわいい新入生が入学してくるのを、キリンのように首を長ーくして待っています!

【全校】表彰朝会

2024年2月1日 09時00分

2月1日  

 今日は、朝の時間に、校内テレビ放送で表彰朝会を行いました。

 えひめこども美術展(図工作品・書写作品)、人権ポスター、えひめこども新聞グランプリ、読書感想画コンクール、えひめっこピカイチ大賞、校内書初め大会の表彰です。

IMG_5195  IMG_5204

IMG_5206  IMG_5207

 どの児童も誇らしげに賞状を受け取っていました。

これからも、いろいろなことにチャレンジし、努力を積み重ね、力を伸ばしていってほしいと思います。

【3年生】音楽会練習

2024年1月31日 15時31分

1月31日(水)

 体育館での練習も3日目を迎えました。今日は、3年生の音楽会練習の様子をお伝えします。

3年生の音楽会のテーマは、「さあ!冒険だ!!」です。 「パフ」「青空にのぼろう」「風になりたい」の3曲を演奏します。

IMG_4767  IMG_4768

3年生になって習ったリコーダーも、一生懸命練習してとても上手に吹けるようになってきました。

歌も元気いっぱいにノリノリのリズムで歌います。仕上がりが楽しみです!

IMG_4772  IMG_4773

【6年生】道徳科 「みんなのいこいの場に~福徳泉公園~」

2024年1月30日 18時20分

1月30日(火)

 郷土を誇りに思い、大切にしようとする心情を育てることをねらいとして、6年生のクラスで道徳の授業研究会を行いました。

 本日取り扱った資料は、本校教職員が、夏休み頃から福徳泉公園について地域の方々に取材活動をして作成した自作資料です。

 IMG_9508   IMG_9507

 「北伊予のどんなところが自慢ですか」というアンケート結果の提示から授業がスタートしました。自然のすばらしさや人の温かさなど、多くの児童が北伊予校区のよさに気付いていました。

 IMG_9511  IMG_9519  

  また、神崎塾等を開くなど、本校区のために思いを持って活動されている地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、地域に対する熱い思いに触れました。

IMG_9523 

  ふるさとが自分にとってどういうものか、ということについて改めて考えを深め、郷土への思いを自覚する時間となりました。

 また、授業後は、お招きした講師のもと、教職員研修会を行いました。

   授業について全体で協議をしたり指導講話を聴いたりして、よりよい授業づくりに向けてしっかりと研修を深めることができました。

 IMG_4745  IMG_4761

[5年] 道徳科 「差別をゆるさない」

2024年1月29日 13時52分

 5年生の道徳科の授業では、宮沢賢治の「よだかの星」という話で、「差別は許されない行為であることを理解し、公正公平な行いを大切にすること」について考えました。この資料は、よだかが他の鳥たちに差別され、自ら命を絶つことを選択する話です。授業では、まず主人公が差別されるのか、また、差別され続けた主人公がどんなつらい気持ちになったのかを考え、意見を出し合いました。発表では、物語の世界のことだからこそ本音がよく表れていました。

 次に、差別が人の心を踏みにじり、死に至ることもありうるという事実を伝えました。現実世界で起こっていることなので、差別は人の命を奪ってしまうほど残忍な行為であり、絶対に行ってはいけないということを自分事として捉え、真剣に考えました。そして、仲間と接していく上で、自分が目指す行動について考えを書きました。自分の生活を振り返り、相手に対して思いやりのある言動ができるように、日々自分なりに心掛けることを発表したり、仲間が困っているときに、勇気を出して支えになりたいという意志を示したりすることで、今後の行動意欲につなげることができました。

a b