ブログ

【全校】分団会

2023年12月18日 10時25分

12月18日(月)

今学期最後の分団会が行われました。

通学班として、2学期の登下校における反省を行いました。

特に、本校が力を入れている挨拶。

地域の方々に進んで大きな声でできたでしょうか。

また、常に交通安全に心掛け整然と並んで登下校できたでしょうか。

100_2495 100_2492

班長、副班長中心に学年問わず様々な意見を交換し、しっかりと反省することができました。

さらに、冬休みの計画や年末、年始に掛けての安全で楽しい生活の仕方についても確認しました。

100_2489 100_2490

今週でいよいよ2学期も終了します。

反省を生かし、3学期に向けてよりよく安全に生活ができるよう最後の締めくくりをしっかり行いたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、寒さが厳しくなって参りましたが引き続きの御協力をよろしくお願いいたします。

【全校】気付き 考え すみずみまで

2023年12月15日 12時53分

12月15日(金)

「週末は1週間の汚れをしっかり落とそう!」

子どもたちは各担当場所で、鋭くアンテナを張り巡らせます。

100_2481

「あっ、ここは普段、掃除でができていないところ!」

いろいろな気付きをし、どのようにすればきれいになるか考えます。

100_2482

今日も、靴棚や踏み板の下、流し台の隅など

いつもなら見落としがちな箇所を協力しながらきれいにしていく北伊予っ子の姿がありました。

100_2483

きれいになると気持ちよい!

いろいろなことに気付き、考え、行動することができる北伊予っ子がどんどん増えていくように

教職員も一緒になって取り組んでいきます!

【5年】県学力診断調査

2023年12月14日 20時45分

12月14日(木)

先日、愛媛県学力診断調査を実施しました。

各教科における指導の成果と課題を明らかにし、さらなる学習指導の充実を図ることを目的としています。

実施したのは国語、算数、社会、理科、英語と質問紙。

全てコンピュータ方式のテストです。

動画を見て答える問題やヒアリングの問題もあります。

今日は、当日欠席した児童がチャレンジ!

100_2477 100_2480

真剣な眼差しで、各教科の問題に取り組みました。

明日、残りの調査を実施後採点され、翌週に結果を子どもたちに返します。

各教科における課題を分析し、今後の授業改善や適切な課題の設定に役立てていきたいと思います。

【教職員】特別支援教育研修

2023年12月13日 17時13分

12月13日(水)

特別支援教育研修を行いました。

町のアドバイザーをお招きし、授業参観と教職員への指導講話をしていただきました。

100_2471 

様々なお子さんを、広く温かく見守り、心豊かに成長させるために。

大切なのは・・・

「学校は子どもたちが集う場所。みんなが安心できる場所に。」

「全てを包み込むことができる教室の雰囲気へ。」

「支えていくべき子どもも大切。その周りにいる子どもも育てていくことも大切。」

100_2475

これからも北伊予っ子みんなが安心できる学校作りに努めていきます!

【全校】全校集団下校

2023年12月12日 19時33分

12月12日(火)

本日12日と14日、15日は個別懇談会です。

子どもたちは13:00集団下校。

久しぶりの全校が集まっての下校です。

集合場所の運動場では、安全な下校の仕方や家での過ごし方などを確認しました。

100_2458 100_2461

班長、副班長は気を引き締めます。

自分たちの力で安全に!

「さようなら!」

久しぶりの集団下校ではありますが、元気な声で下学年を引っ張っていく高学年の頼もしい姿がありました。

100_2463 100_2470

地域の皆様、保護者の皆様。

子どもたちの下校の姿を見かけられたら、安全確保のための御協力、安心のためのお声掛け等をお願いします!

【4年】社会科 地図帳ってすごい!

2023年12月11日 17時34分

12月11日(月)

4年生は社会科の授業で地図帳を使い始めます。

日本各地の詳細な地図はもちろんのこと、簡易な情報ではありますが、世界地図や各種資料、分布図や気候図など、多くの内容が詰まった貴重な資料です。

授業序盤は地図に慣れるために、「地図当てクイズ」で盛り上がります。

次の都市を探してみよう。第1問目は「松阪」。

子どもたちは地図の中から、出題された都市を探し始めます。

「先生!見付けた」

「三重県や!」

100_2436 100_2437

ゲーム性も相まって、子どもたちに人気のある「地図当てクイズ」。

そこで・・・

「三重県。愛媛県と似ているところない?」と問い掛けると・・・

「あっ、海岸がギザギザ」

「宇和海のこと、前勉強したよね。」

「真珠や伊勢エビの絵が描いてある!」

今日は、たまたままとめの学習の時間だったので、そこから学びを深めていきました。

100_2445 100_2450

「よし、タブレットで調べてみよう!」

「みんなでどんなことが分かったか、情報交換しよう!」

地図帳で見付けた一つの都市の情報から、今までの学びと結び付け、

様々な比較をしながらその土地の特徴やよき文化、伝統を新たに知る・・・。

分かりやすく色分けされ、イラストや写真もふんだんに使われ、魅力一杯の一冊。

アナログではありますが、欠かせない資料の一つです!

【2年】体育科 思い切りふりかぶって!

2023年12月8日 18時17分

12月8日(金)

2年生は、体育科で「シュートゲーム」を学習しています。

コートに設けられた的に向かってボールを投げて当てていく、

攻撃側と守備側に分かれて攻防を楽しむゲームです。

100_2408 100_2430

より面白いゲームにするために大切なのは「ボール操作」

低学年でも、しっかりボールを投げたり捕ったりする動きに慣れていきます。

「肘を上げて投げてみよう!」

「胸を張って!」

「大きく振りかぶって!」

100_2414 100_2418

時折、友達同士で話し合いながら動きのポイントを確認していきます。

この日は学習を始めてから3試合目。

少しずつ基本の動きにも慣れ、ゲームに盛り上がりを見せていました!

「よし!当たった!」

「守ったよ!」

「〇〇くんナイス!」

100_2425 100_2434

2年生の歓声が響き渡った体育館。勢いのある楽しい体育の授業でした!

体力テストで浮き彫りになっているのは、子どもの運動能力や体力の低下です。

運動の日常化や外遊びの習慣化に併せて、体育授業の充実が改善の鍵になります。

魅力ある授業へ!北伊予っ子の笑顔のためにこれからも努めていきます!

【読書ボランティア】扉を開けると・・・ 

2023年12月7日 19時27分

12月7日(木)

北伊予っ子お気に入りの場所の一つ・・・

それは図書室。本校では「読書センター」と呼んでいます。

毎週水曜、楽しいお話を聴かせていただいている読書ボランティアの皆さんからすてきなプレゼントが・・・・

IMG_2318 IMG_2311

読書センターに様々な飾りを施してくださり、

すてきなすてきな「読書センター~Xmas Version~」に!

早速子どもたちはその様子に気付いたようで・・・

「クリスマスになっとる!」

と大興奮!

IMG_2313 IMG_2314

扉を開けた瞬間・・

どきどき わくわく!

ますます本を読みに行くのが楽しみになります!

IMG_2315 IMG_2310

いつも子どもたちに感動と笑顔を

そしてすばらしい本の世界を与えてくださる読書ボランティアの皆様、

ありがとうございます!

【運営委員会】善行賞受賞!

2023年12月6日 17時25分

12月6日(水)

松前ライオンズクラブより、日頃からボランティア精神を大切にし、様々な場面で善行に努めている個人や団体を表彰する「小さな善行賞」

今年度も北伊予小学校からは運営員会のメンバーを中心にした活動について表彰していただきました。

100_2400

挨拶日本一の学校を目指す北伊予小学校。

そのために運営委員が率先して、毎朝、全校児童と元気な挨拶をかわし、気持ちのよい学校の雰囲気作りに努めました。

また、「あいさつレンジャー」というキャラクターに扮し、元雄挨拶を盛り上げようというキャンペーンも実施。

さらにどの学年でも仲良くなれる、異学年活動「ふれあいタイム」の計画など・・・。

その取組は、北伊予っ子同士の絆を強くするものであり、誰とでも仲良く元気に過ごすためにとても重要な活動であると評価されました。

100_2402

代表で受賞した運営委員会委員長は

「これからも、様々な取組を考えながら実行して北伊予小学校をもっとよくしたいです!」

と受賞の感想を述べていました。

【4年】 道徳科「長所をのばす」

2023年12月5日 14時00分

12月5日(火) 

4年生は、道徳科「つくればいいでしょ」という教材で、「自分の長所を伸ばしていくことの大切さ」について考えました。

教材の主人公は、自分のよいところをなかなか見付けられず悩んでいた時、お母さんから「じゃあ、つくればいいでしょ」とアドバイスされ、長距離走の練習をあきらめずに頑張っているという自分の長所に気付く、というお話です。

子どもたちは、人は成長できるということ、そして自分の長所を伸ばすために努力することが大切だということに気付きました。授業の中で「友達のよいところさがし」ゲームをして、それぞれのよいところを伝え合いました。

友達から自分のよさを伝えてもらい、「友達に言われると、うれしい」「自分に自信が持てる」など、自分の長所を前向きに捉えることができました。

 IMG_9314 IMG_9321 IMG_9322