ようこそ  北伊予小学校の

ホームページへ

 

 

    

     松前町立北伊予小学校 

      〒791-3161
   
   愛媛県伊予郡松前町大字神崎226
     
TEL 089-984-1322
      FAX 089-984-7152
  
   北伊予中学校ホームページへ 

令和7年度 北伊予小日記

【3年生】校区探検(社会科)

2025年4月25日 10時48分

425()

  3年生が社会科の学習で、学校の周りの校区探検に出かけました。

 クラスごとに、北東コースと南西コースに分かれていざ出発です。

 DSC07566 DSC07577

 主な公共施設や神社、道路の周りの家の様子、田畑の使われ方など、

発見したことを白地図にメモしながら探検しました。

 DSC07578 DSC07594  DSC07600

「学校の近くは家が多いね」「ぼくの家の近くは、田畑が多いよ」・・・と、自分の目で見て、聞いて、感じて校区の特徴を学ぶことができました。

100_5611 100_5613 100_5628

今後も、「ふるさと北伊予」を愛する子どもたちの育成に向け、地域の人・もの・ことを学ぶ学習を積極的に取り入れていきます!

DSC07597

 

【2年生】ソラマメのさやむき体験をしました

2025年4月24日 10時51分

 2年生が、ソラマメのさやむき体験を、お二人の栄養教諭の指導のもと行いました。

 まず、ソラマメの絵本の読み聞かせやむき方の説明を聞きました。

 CIMG5779 CIMG5782

 そして、いよいよさやむきのスタートです。初めての子もたくさんいたようですが、楽しみながら作業を進めました。

 CIMG5787 CIMG5789 CIMG5783

 松前町の学校給食に使用するため、約100㎏の量もありましたが、みんなで頑張って最後までやり遂げました。

 自分たちがむいたソラマメが給食に出るのを楽しみにしている子どもたちです。

【全校】お話会がスタートしました!

2025年4月23日 08時22分

 今年度も、子どもたちが楽しみにしているお話会がスタートしました。

 ボランティアの方が、学年に応じて選んでくださった本の読み聞かせをしてくださいました。

 CIMG5743 CIMG5746 CIMG5750

 CIMG5753 CIMG5755 CIMG5758

 CIMG5760 CIMG5763 CIMG5765

 CIMG5770 CIMG5748

 子どもたちは、真剣に、そして興味を持ってお話を聞いていました。

 これからもたくさんのお話を聞かせていただけることを楽しみにしています。そして、本との出会いを通して、豊かな心を育んでいってほしいです。

【全校】第1回参観日・PTA総会

2025年4月22日 11時59分

 4月22日(火)

  多くの保護者の方に見守られる中、令和7年度第1回目の参観日を実施しました。

 どのクラスの子どもたちも、緊張の中にも嬉し恥ずかしの表情で頑張りました。

 【1年生】

 IMG_6992 IMG_6991 IMG_6993

 【2年生】

  IMG_7000 IMG_7001 IMG_7003

【3年生】

  IMG_7004 IMG_7005 IMG_7007

【4年生】

  IMG_6989 IMG_6988 IMG_6986

【5年生】

      CIMG5711   CIMG5712   CIMG5713

【6年生】

  IMG_6999 IMG_6997 IMG_6995

【きらきら】

  IMG_6985     CIMG5723   CIMG5730

また、PTA総会や5年生の自然の家説明会、6年生の修学旅行説明会も実施いたしました。多数のご参加、本当にありがとうございました。

【6年生 修学旅行説明会】

IMG_6980  IMG_6984

【5年生 自然の家説明会】

IMG_7016  IMG_7017

PTA総会】

IMG_7012  IMG_7009

今年度一年間、子ども同士、子どもと教師、そして保護者・地域の皆様とのつながりを深めながら、

よりよい教育活動が行えるよう、チーム北伊予一丸となって努力してまいります。

「北伊予っ子のために」の合言葉のもと、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

【1年】給食スタート!モリモリ食べて健康に!

2025年4月21日 13時55分

4月21日(月)

 今日から1年生の給食が始まりました。

 今日のメニューは、

 牛乳・黒糖パン・野菜スープ・いかのさらさ揚げ・フルーツあえです。

 IMG_6978

  まずは、ボランティアのお母さん方のご協力のもと準備を整えました。

 「早く食べたい!」「いいにおいがするよ!」「牛乳苦手だな・・・」と、様々なつぶやきが聞こえてきます。

 IMG_6959 IMG_6961

 「量が多い人は、減らしにきてね」「無理しなくてもいいよ」・・・と教員も気遣いながらのスタートでしたが・・・。心配もどこ吹く風!

 IMG_6966 IMG_6968 IMG_6969

 給食初日からモリモリと食べる姿にビックリ!

 IMG_6970 IMG_6973 IMG_6974

 残食もほとんどなく、頼もしい食べっぷりでした。

 IMG_6975 IMG_6977

 小学校の給食指導は、子どもたちが健康的な食生活を学ぶ「食育」の大切な一環です。

 食事のマナーやバランスのよい食生活を身に付けたり、

 感謝の気持ちや仲間との関わりを深める場でもあります。

 ご家庭でも子どもたちの食への興味を広げられるよう、ぜひ声かけください。

 ボランティアにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 明日以降もよろしくお願いします!