北伊予中学生! 職場体験学習
2025年9月18日 13時02分9月18日(木)
キャリア教育の一環として、9月17日~19日までの3日間、北伊予中学校の2年生6名が、職場体験学習のため本校で活動しています。
1年・3年・5年・6年のクラスに入り、担任の先生の指示のもと、児童への支援や作業の手伝いなど、教師の仕事体験に挑戦!
小学生の子どもたちも、優しい先輩の登場に大喜びです。
休み時間に遊んでもらったり、できないことを手伝ってもらったりと、関わりを楽しんでいます。
ようこそ 北伊予小学校の
ホームページへ
松前町立北伊予小学校
9月18日(木)
キャリア教育の一環として、9月17日~19日までの3日間、北伊予中学校の2年生6名が、職場体験学習のため本校で活動しています。
1年・3年・5年・6年のクラスに入り、担任の先生の指示のもと、児童への支援や作業の手伝いなど、教師の仕事体験に挑戦!
小学生の子どもたちも、優しい先輩の登場に大喜びです。
休み時間に遊んでもらったり、できないことを手伝ってもらったりと、関わりを楽しんでいます。
9月17日(水)
「複雑な立体の体積」の求め方について考える学習です。
ICT活用により、デジタルで立体を動かしたり、クラス全員の考え方を効率よく閲覧したりしました。
全員の「分かった!」「できた!」を目指し、今後も授業改善を進めていきます。
3年生は、社会科の学習で松山生協北伊予支店に見学に行きました。
店員さんに話を聞いたり店内を見学したりしながらスーパーで働く人の仕事や工夫などについて学びました。普段は見ることのできないバックヤードや倉庫も見学ができ、子どもたちは興味をもって見学することができました。
見学させていただいたことをこれからの学習に生かしていきます。お忙しい中、快く見学をさせてくださり、本当にありがとうございました。
昼休みに、縦割り班で遊ぶふれあいタイムがありました。
それぞれの班で考えた遊びを学年の枠をこえてみんなで行いました。ひさびさのふれあいタイムでしたし、普段とは違った異学年と遊ぶ機会でしたので、楽しく笑顔で過ごすことができました。
校内造形週間中で、子どもたちは作品作りに頑張っているところです。
今日は、1年生と2年生です。
1年生は、スクラッチアート。画用紙に、いろいろな模様をクレパスで描き、その上から黒い塗料を塗る作業でした。先生に教えてもらいながら、ローラーを使って黒色を塗っていました。ドキドキしながらの作業でした。
2年生は、虫を題材に絵を描いています。自分の好きな虫と一緒に遊んだりする様子を画面一杯に描いています。虫の形や模様に違いがあって、見ていて楽しくなります。仕上がりが楽しみです。