【全校】陸上壮行会
2025年10月2日 08時45分今朝は、来週にある伊予地区小学校陸上大会の壮行会を行いました。6年生は、9月からの約1ヶ月間放課後練習に励んできました。その6年生に、5年生の応援団を中心に全校でエールを送りました。
また、6年生からは、出場種目の紹介や代表選手の挨拶がありました。一人一人が自信に満ちた表情でした。本番では、最高の「走り!」「跳び!」「投げ!」「応援!」を期待しています。がんばれ!!6年生!!
ようこそ 北伊予小学校の
ホームページへ
松前町立北伊予小学校
今朝は、来週にある伊予地区小学校陸上大会の壮行会を行いました。6年生は、9月からの約1ヶ月間放課後練習に励んできました。その6年生に、5年生の応援団を中心に全校でエールを送りました。
また、6年生からは、出場種目の紹介や代表選手の挨拶がありました。一人一人が自信に満ちた表情でした。本番では、最高の「走り!」「跳び!」「投げ!」「応援!」を期待しています。がんばれ!!6年生!!
10月1日(水)
いよいよ10月
早いもので今年度も半年が過ぎました。
マラソンでいえば「折り返し地点到達」といったところでしょうか。
さて、さわやかな秋晴れの下、
運動場での運動会練習もスタートしました。
広い運動場に、北伊予っ子たちの元気があふれています。
【中学年】4色に分かれての団体競技の練習にも熱が入ります!
【全学年】
5年生は、いつも読み聞かせでお世話になっている方々に、環境についてのブックトークをしていただきました。
ブックトークでは、環境について、様々な本を使って、地球環境、水、ごみ、プラスチックごみ、絶滅危惧種等をテーマにクイズを交えたりしながら分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちの生活に深く関わりのある話ばかりなので、メモを取ったり、クイズの答えに驚きの声をあげたりしながら興味を持って話を聞くことができていました。
最後には、「環境を悪くしたのも人間。環境を守るために、自分にできることをしていきたい。」等の感想を聞くことができました。環境について考えていく良いきっかけとなる時間でした。
9月26日(日)
休日ではありますが、早朝よりPTA会員の皆様のご協力をいただき、PTA奉仕作業を行いました。
草取りや剪定、体育館のワックスがけ、溝掃除など、各分担場所に分かれて作業を進め、
集まった草木は、何とトラック4台分!
6年生をはじめ、その他の学年の児童も頑張りました!
10月中旬の運動会に向け、安全・安心な気持ちのよい環境が整いました。
ご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
きらきら学級は、居住地交流として、みなら特別支援学校のお友達3名と交流会を行いました。
始めは、お互いに緊張した様子でしたが、挨拶をしたりゲームをしたりすることを通して次第に緊張もほぐれ、笑顔で交流を進めていきました。
後半は、季節の飾りを作りました。ブドウなどの季節の食べ物をいろいろ工夫を凝らしながら作りました。一つ一つ味のある素敵なものができていました。
3学期にも交流会が予定されています。そのときが楽しみです。