ようこそ  北伊予小学校の

ホームページへ

 

    

     松前町立北伊予小学校 

      〒791-3161
   
   愛媛県伊予郡松前町大字神崎226
     
TEL 089-984-1322
      FAX 089-984-7152
                                         
   北伊予中学校ホームページへ 

令和7年度 北伊予小日記

【5年生】入所式

2025年6月25日 10時02分

 青少年自然の家に着いて、入所式をしました。まず、所長さんの話を聞きました。所長さんからは、「出会い」「挑戦」「感動」の3つのキーワードをもとに話をしていただきました。その後、施設等の説明を聞き、代表児童の誓いの言葉を行いました。

IMG_6441

 IMG_6442

これから、本格的に活動がスタートです。

【5年生】自然の家体験活動 出発式

2025年6月25日 08時17分

 今日から5年生は、大洲青少年自然の家で自然の家体験活動です。出発式では、代表児童の挨拶や諸注意があり、見送りの保護者の方に元気に「行ってきまーす」の挨拶をしました。多くの保護者の方や先生の見送りで、さぁ、出発です。

IMG_6437

IMG_6436

IMG_6434

【1~6年】授業の様子

2025年6月24日 15時18分

6月24日(火)

梅雨らしい雨の一日です。

蒸し暑いですが、子どもたちは、クーラーのきいた快適な空間で学習を進めました。

午後の教室の様子です。

【1年生】

道徳では、片付けについてみんなで考えました。

下校時は、みんなで安全の合言葉を唱えて学校を出発しました。

 IMG_1343 IMG_1344

IMG_1345 IMG_1372

2年生】

国語科では、新出漢字の書き順を確認しながら練習しました。

算数科では、100を超える数について、学習帳で理解を深めていました。

IMG_1390  IMG_1391

IMG_1393 IMG_1394

3年生】

総合的な学習の時間で、町の自慢について調べたことをタブレットでまとめていました。

タブレットの扱いにもすっかり慣れてきています。

 IMG_1381 IMG_1382

IMG_1383 IMG_1384

4年生】

毛筆では、筆順や字形に気を付けて書きました。

社会科では、ごみの分別の学習をしていました。

 IMG_1365 IMG_1367

IMG_1356 IMG_1360

5年生】

テスト直しで、間違いを正しく直していました。

明日からの少年自然の家のダンス練習も盛り上がっていました。

 IMG_1397 IMG_1398

IMG_1409 IMG_1410

6年生】

図画工作科では、タブレットを活用して、友達の作品を鑑賞してコメントを入力していました。

テスト直しや硬筆の学習も丁寧に行っていました。

IMG_1349 IMG_1351

IMG_1354 IMG_1353

【4~6年生】クラブ活動②

2025年6月23日 14時59分

 1学期もあと少しとなり、クラブ活動も回を重ねるごとに異学年との交流をしながら楽しく活動をしています。

 コンピュータクラブでは、友達と教え合いながらプログラミングをしたり、ゲームを楽しんだりしていました。

 CIMG6434 CIMG6431

 伝承遊びクラブは、コマ回しやだるま落としなどの昔の遊びに挑戦したり、トランプを友達と一緒にしたりしていました。

 CIMG6436 CIMG6438

 イラストクラブでは、自分の選んだキャラクターなどの絵を描いたり、花の絵に色付けをしたりしていました。

 CIMG6440 CIMG6445

 ものづくりクラブは、ビーズを使って模様作りをしたり、針金を芯にしたもの作りをしたりしました。高学年は家庭科で勉強した裁縫をしている子どももいました。

 CIMG6449 CIMG6447

 科学クラブでは、紙コップブーメランに挑戦です。さしを使って正確に長さを測ったりはさみで丁寧に切ったりして、慎重にブーメランを作ることができました。

【1年生】図画工作科「すなとつちとなかよし」

2025年6月20日 14時08分

 1年生が、図画工作科「すなとつちとなかよし」で、乾いた砂の感触を楽しんだり、水を加えて丸めて思いついたものを作ったりして遊びました。

 100_0324 

 「今日は先生の誕生日!」と誰かが言うと「ケーキを作ろう!」ということになり、ミニバケツに砂と水を絶妙な配合で合わせて上手に型を抜き、ケーキを作りました。

 100_0328

 砂を高く盛って山を作ったり、トンネルを掘ったりもしました。穴がつながったかどうか、手と手をつないで確かめて「つながったー!」とうれしそうです。

 100_0334

 体全体を使って砂を集め、砂風呂のように足を入れて、砂の感触を味わっていました。

 100_0346