6月5日(木)
雲一つない青空の下、今日は全校一斉に「新体力テスト」を実施しました。
子どもたちの体力・運動能力向上、日常生活での生活習慣等の改善に向け、毎年この時期に行っています。
運動場では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、



体育館では、反復横跳び、上体起こしを実施しました。

熱中症予防のため、こまめな水分補給と休息も徹底して行いました。

低学年と高学年児童がペアになり、スムーズに計測していきます。

全国的に子どもたちの体力低下が課題となっていますが、本結果を基に、今後の体育授業の改善や運動習慣の定着に向けて取り組んでいきます。
たくましく育て!北伊予っ子!
地震等大きな災害が発生した場合を想定し、児童を保護者へ引き渡す訓練を実施しました。平日ではありましたが、保護者の方のご協力のもと、スムーズに行うことができました。

4年生は、体育科(保健)の学習で、「体の成長とわたし」を学習しています。
今日は、4年1組に、養護教諭を目指す教育実習生が授業に加わり、学級担任とティームティーティングで授業を行いました。実習生は、思春期の体の変化について、ICTを効果的に使いながら丁寧に説明を行いました。児童は真剣に話を聞き、思春期に起こる体の変化やそれらの時期には個人差があることなどを理解しました。

5月30日 (金)
北伊予小学校の昼清掃は、縦割り班ごとに清掃場所を分担して行っています。
昨日から新しい清掃分担となり、それぞれの場所で一生懸命に体を動かしました。

「雑巾はこうやってしぼるんだよ。」と1年生に優しく教える高学年の姿もありました。

全校から集まるゴミの量もたくさん!

清掃を通して、奉仕・勤労・感謝・協力・・・等々たくさんのことを日々学んでいます。
美しく整った気持ちのよい環境で、午後の授業もがんばりました!