ようこそ  北伊予小学校の

ホームページへ

 

 

    

     松前町立北伊予小学校 

      〒791-3161
   
   愛媛県伊予郡松前町大字神崎226
     
TEL 089-984-1322
      FAX 089-984-7152
  
   北伊予中学校ホームページへ 

令和7年度 北伊予小日記

【全校】縦割り班清掃、頑張っています!

2025年5月30日 19時28分

530日 ()

   北伊予小学校の昼清掃は、縦割り班ごとに清掃場所を分担して行っています。

昨日から新しい清掃分担となり、それぞれの場所で一生懸命に体を動かしました。

 IMG_0619 IMG_0616

「雑巾はこうやってしぼるんだよ。」と1年生に優しく教える高学年の姿もありました。

IMG_0613 IMG_0614

全校から集まるゴミの量もたくさん!

IMG_0618

清掃を通して、奉仕・勤労・感謝・協力・・・等々たくさんのことを日々学んでいます。

美しく整った気持ちのよい環境で、午後の授業もがんばりました!

【3年生】算数の学習

2025年5月29日 15時02分

 3年生は、算数で「時こくと時間」を学習しています。今日は、現在の時刻から時間をもどして、何分か前の時刻を求める学習です。

 子どもたちは、前時までの学習を生かし、タブレットを使いながら答えを求めました。そして、「あいあいタイム」で友達と自分が考えた求め方を説明し合ったり、全体で考えを交流したりしました。答えは一つでも、そこにたどり着くまでの過程は子どもによって様々です。友達の考えを聞き、「なるほど!」「さすが!」「うーん、難しい」などいろいろな声が聞こえていました。自分の考えを伝えたり、友達のいろいろな考えに触れたりして、とても意欲的に学習に取り組んだ子どもたちでした。

100_0268 CIMG6117 100_0261

【高学年】通学班長会

2025年5月28日 13時27分

 今日は、月に1度の通学班長会です。

 班長、副班長が体育館に集合。まず、生徒指導主事の先生からの話です。全校集会で確認した横断歩道の渡り方がよくなってきたこと、6月は梅雨になり、水量が増えるので気を付けること、田植えの時期になるので、田んぼや水路で農家の方に迷惑を掛けるようなことはしないことなどの内容でした。その後は、各班ごとに5月の振り返りをし、安全に登校するために大事なことを確認し合いました。

 これまでも班長、副班長としての役割を果たせるよう頑張ってきてくれています。6月も引き続き、しっかりと役割を果たしてくれることを期待しています。

 CIMG6111 CIMG6112 CIMG6113

【1~3生生】野菜たっぷりのおいしい給食!

2025年5月27日 12時50分

5月27日(火)

4時間目終了のチャイムが鳴ったら・・・。

子どもたちの楽しみにしている給食の時間です!

今日の給食のメニューは次のとおり!

・とりごほう丼 ・つみれ汁

・すだち風味付け 麦麦ごはん ・牛乳

DSCF0002

1年生から3年生までの教室をのぞいてみると、

DSCF0007 DSCF0006

おかわりをしたり、苦手な物は少し量を減らしたりと、自分で食べられる量を調節しながら、おいしくいただいています。

お椀を持って、ひじをつかずに・・・。食事のマナーも学びます。

DSCF0009 1

ご飯粒も残さず、きれいに完食!

DSCF0011

昼休みも元気いっぱい遊べそうです!

【4~6年生】クラブ活動①

2025年5月26日 15時28分

 月1回程度、月曜日の6時間目に4~6年生の児童が参加するクラブ活動があります。これまでは、クラブ員の顔合わせをしたり、クラブの目標や内容を決めたりするのが中心でしたが、今回からいよいよ本格的にスタートです。

 卓球クラブは、1対1のゲームを楽しんでいました。ホッケークラブは、講師の方の指導の下もと練習したり、ゲームをしたりして楽しみました。屋外クラブでは、全員一緒に大きなコートでドッジボールをしました。茶道クラブは、講師の方の話を聞きながらお茶の作法について学びました。

 CIMG6100  CIMG6099(1) CIMG6093(1)

 CIMG6096  CIMG6090(1) CIMG6089

 CIMG6081  CIMG6084(1)

 次回には、他のクラブの活動の様子を紹介したいと思います。