ブログ

【1年生】北伊予の大好きを考えよう!(道徳)

2024年2月22日 17時38分

1月22日(木)

 今日は、1年生道徳科の授業研究会を行いました。

 今日の授業のねらいは、「町の大すきを考えよう」です。

 IMG_5232 IMG_5236

  まず、「はしれ、さんりくてつどう」という教材文を読んで、話合いを行いました。東日本大震災による津波で、三陸鉄道の線路や橋が流されてしまう実話が元になったお話です。

 IMG_5234 IMG_5239

 自分の地域が被災したときのつらさや、三陸鉄道の復興を願う子どもたちに自分自身を置き換えて、考えを深めていきました。

 IMG_5244 IMG_5255

  また、教材文の学習の後には、自分たちの住む北伊予の大好きなところについても考えました。

安心して自分の思いが伝え合える教室で、友達や先生と思いを共有し、北伊予地域への愛着が深まった1時間となりました。

IMG_5245 IMG_5263 

IMG_5269  IMG_5254

  また、授業後は、愛媛県総合教育センターの先生を講師として、授業についての研究協議を行いました。子どもたちの豊かな心を育む道徳科の授業を目指し、しっかりと研修を深めることができました。

 IMG_5274 IMG_5286

【全校】分団会

2024年2月22日 10時33分

222日(木)

 今日は、業間の時間に分団会を行いました。

各通学班ごとに分かれての話合いです。

愛護班の役員さん中心に再編成してもらった新通学班名簿をもとに、次年度の班長・副班長を決めたり、並び方を確認したりしました。

IMG_5229 IMG_5230 IMG_5231

集団登下校は、子どもたちの通学の安全・安心を守るためのものです。

新しい登校班でも仲よく安全に通学ができるよう、引き続き、保護者の方・地域の方の見守りのご協力をお願いします。

【全校】優しい時間(読み聞かせ)

2024年2月21日 13時36分

2月21日(水)

 今日は、雨模様の1日となりましたが、朝から続々と聞かせボランティアの方々が、学校に足を運んでくださいました。静かな教室に、読み聞かせの方の温もりのある声が響きます。

 IMG_5212 IMG_5213 IMG_5214

 優しい時間が過ぎていきます。

 IMG_5215 IMG_5216 IMG_5217

 読書は、心の栄養とも言われますが、1日のスタートに、こんなすてきな時間が過ごせる日常に感謝です。

 IMG_5218 IMG_5220 IMG_5226

 読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました!

【6年生】令和5年度 プレジョブチャレ

2024年2月20日 14時40分

220日(火)

 キャリア教育の一環として、6年生が「夢わくWORK(わくわく)フェスタ」にオンラインで参加しました。様々な職場紹介の動画を視聴したり、中学生の職場体験学習の発表を聞いたりしました。

IMG_5201 IMG_5200 IMG_5204

IMG_5208 IMG_5205 IMG_5207

 フェスタへの参加を通して、将来の自分の夢や職業について、イメージがグッと深まったのではないでしょうか。

 6年生は、卒業まであと一月ほど。未来への扉に向かって、また一歩階段を上れたようです。

能登半島地震の募金のお礼

2024年2月20日 07時52分

2月20()

  1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々への募金活動を、運営委員会・JRC委員会の呼び掛けで実施したところ、全校で30583円の募金が集まりました。

IMG_5195

 この募金は、伊予郡市PTA連合会を通じて、被災地へお送りします。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

【6年生】人権プロジェクト「水平社宣言」

2024年2月19日 12時16分

2月19日(月)

 6年生の「総合的な学習 の時間」では、人権プロジェクトと題して、人権学習を積み重ねています。この日は、「水平社宣言」~人の世に熱あれ 人間に光あれ~に込められた思いや願いについて、考えを深めることを目標に、学習を進めました。

 CIMG0005 CIMG0011

 初めに、前時までの学習を振り返り、全国水平社が創立された当時の時代背景について確認しました。

 CIMG0002 CIMG0014

 その後、水平社宣言を読み、差別を乗り越え、団結して差別解消のために立ち上がった人々の思いや願いについて意見を交流しました。

 CIMG0016 CIMG0030

 また、全国水平社創立大会の翌年に愛媛県にも水平社支部がつくられたことを学ぶことで、他県のことではなく、自分事として捉えることができました。どの児童も、真剣な瞳で、食い入るように担任や友達の発表に耳を傾けていたのが印象的でした。

CIMG0039 CIMG0041

子どもたちの輝かしい未来に「差別」は要りません。

差別問題を自分ごととして捉え、差別をしない、させない、そして差別をなくす側に立つ子どもたちを育てていくために、教職員も共に学び続ける姿勢を大切にしていきたいと思います。

【全校】教室の窓から

2024年2月16日 12時00分

216()

 2月もあっという間に、半ばを迎えています。

 1時間目の教室の様子です。

 1年生】

 「ゆずちゃん」の絵本の読み聞かせや、復習プリント学習をしていました。

 IMG_5163 IMG_5164

2年生】

 国語科では、「音や様子を表す言葉」の学習をしていました。また、テスト直しをして、しっかりと復習していました。

 IMG_5123 IMG_5126 IMG_5127

3年生】

 算数科では、単元の学習の復習、図画工作科では、コリントゲームの製作です。釘打ちも安全に気を付けて頑張っています。

 IMG_5135 IMG_5128

4年生】

 国語科では、「自分の成長を振り返って」の単元で、伝えたいことを文章にまとめていました。算数科では、立体模型を使って直方体と立方体の学習をしていまいた。

 IMG_5154 IMG_5159

 

5年生】

 音楽科では、民謡「こきりこ節」の鑑賞、国語科では、「送り仮名のきまり」の学習をしていました。外国語活動では、グループで英語ゲームを楽しみ、大盛り上がりでした。

 IMG_5139 IMG_5158 IMG_5149

【6年生】

 理科では、「豆電球と発光ダイオードの電気の使われ方の違い」について調べる実験をしていました。国語科では、漢字テストに悪戦苦闘中でした。

 IMG_5142 IMG_5146 IMG_5147

 どの学年も学年の締めくくりの学習に真剣に取り組んでいます。

 一日一日を大切に、しっかり学べ、北伊予っ子!

 

業間マラソン

2024年2月15日 14時16分

215日(木)

 曇り空ではありますが、少しずつ春の足音が聞こえてきます。

校庭の木々のつぼみが膨らみ、子どもたちが育てている一人一鉢の花も花開いてきました。

  IMG_5121IMG_4778 

今日は、しばらくの間、感染症対策や天候不順のため実施できなかった業間マラソンを実施しました。

昨日、音楽会も大成功に終わり、子どもたちの次の目標は月末のマラソン大会です。

IMG_5115  IMG_5117  IMG_5118

「今日は、○周走ったよ!」と嬉しそうに伝え合う子どもたちの額には、汗が光っていました。

大会まで後2週間。体育の時間も利用して、徐々にコンディションを整えていきたいと思います。

 

【校内音楽発表会!】

2024年2月14日 15時20分

214日(水)

いよいよ、今日は、校内音楽発表会本番です。

1年生にとっては初めての音楽会。

そして、6年生にとっては、小学校生活最後の音楽会となります。

どの学年も、これまでの練習の成果を発揮して、最高の演奏をすることができました。

IMG_5012  IMG_5014  IMG_5020

 IMG_5040  IMG_5042  IMG_5074

IMG_5039  IMG_5063  IMG_5104

IMG_5107 IMG_5109  IMG_5111

音楽会をとおして、達成感や充実感を味わい、やり抜く力、協力の大切さを感じてもらえたのではないかと思います。

 ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本日は楽しんでいただけましたでしょうか。

今年度も残すところ一ヶ月半ほどとなりましたが、よい締めくくりができるよう、引き続き学校の教育活動に、ご支援・ご協力をお願いいたします。

放課後子ども教室

2024年2月13日 17時50分

2月13日(火)

先週末に公民館事業の一つである「放課後子ども教室」が開催されました。

今回の活動は、北伊予小学校の外国語教室で、プログラミングの学習でした。

ALTのウィル先生にご指導のもと、1年生、2年生20名ほどがプレゼンテーションソフトを使って、楽しく学びました。

IMG_4988 IMG_4986

スタッフの方々は、「子どもたちは、タブレットの扱いに慣れてますね」と感心されていました。

IMG_4991 IMG_4987 

公民館活動は、学校と地域をつなぐセンター的な役割を果たしてくれます。

今後も、子どもたちのために、よりよく連携を深めていきたいと思います。