【6年】全国学力学習状況調査
2025年4月17日 11時22分4月17日(木)
このテストは、
○ 全国的な児童の学力や学習状況を把握分析して、教育施策の改善を図ること
○ 学校における指導の充実や授業改善等に役立てること
などを目的として実施しているものです。
ご協力よろしくお願いいたします。
ようこそ 北伊予小学校の
ホームページへ
松前町立北伊予小学校
4月17日(木)
このテストは、
○ 全国的な児童の学力や学習状況を把握分析して、教育施策の改善を図ること
○ 学校における指導の充実や授業改善等に役立てること
などを目的として実施しているものです。
ご協力よろしくお願いいたします。
4月16日(水)
【1年生】
図書室で本の借り方を学んでいました。いろんなジャンルの本があってワクワクしますね。
国語科の音読練習をしたり、中庭で春探しをしたりしていました。新しい友達ともすっかり仲良しです。
図画工作科の学習では、好きな物を見つけて絵を描いていました。算数科では、かけ算の学習をしていました。
算数科では大きい数の学習、国語科では音読、社会科では都道府県の学習をしていました。さすが4年生、話の聞き方も上手です。
【5年生】
5年生の音楽科では、美しい歌声を披露してくれました。図画工作科では、自分の似顔絵に挑戦中!そっくりに描けるかな?
修学旅行に向けての平和学習や外国語科の学習をしていました。外国語科では、今年度もALTのウイル先生が一緒に指導に当たってくださいます。
今年度も、教職員一同、一人一人の「分かった!」「できた!」「やったー」の声が上がるような授業作りに努めてまいります!
今日は、今年度最初の避難訓練。家庭科室から出火した想定で行いました。
避難の時の約束「お・は・し・も・ち」をしっかりと守りながら、全校児童が真剣に取り組みました。最後に校長先生から「命は一つ」、「お・は・し・も・ち」の中でも特に「もどらない」ことについて詳しくお話がありました。
今日は、地区ごとに児童が各教室に集まり、分団会を開催しました。まずは、1年生や転入生の紹介をし、次に分団長、副分団長の選出をしました。その後は、春休みの反省や集団登校の確認などを行いました。上級生が、下級生を気遣いながら話合いを進めていました。
昨日の入学式を終え、北伊予っ子の仲間入りをした1年生。
大きなランドセルを背負い、お兄さん、お姉さんと元気に登校してきました。
朝の時間は、ランドセルや荷物の片付けの練習をしたり、学校についての話を聞いたりしました。先生の話を聞きながら片付けを頑張りました。
2時間目には、学校探検。学校にある教室や外の飼育小屋や池を見て回りました。初めて見るものが多く、みんな興味津々で見て回っていました。
下校時には、安全に気を付けて帰ること、明日も元気に来ることを約束し、校長先生と挨拶をして帰りました。