北伊予小日記

【5年】消費者教育 買い物ゲームで生活を豊かに!

2025年2月4日 16時56分

2月4日(火)

5年生は「消費者教育」の出前授業に臨みました

                      

消費者教育は、食の安全の問題や環境問題、消費生活に関する社会問題について学ぶなど

将来、豊かな社会生活を送る上で重要な取組です

本日は松前町産業課の方に来校していただき、食べ物に関するSDGsについてを中心に演習しました

DSCN7501 DSCN7520                                     

まずは「カレーを作ろうお買い物ゲーム」

カレーライスを作るため 材料の買い物シミュレーションします

「おいしいカレーにしたいな」

「食材の値段をよく見て買い物をしよう」

「買う量も考えないと 残ってしまっては・・・」

                        

自分で考えた後はグループで話合い

わいわいと会話をしながら 買い物ゲームを楽しみました

DSCN7525 DSCN7522                        

ゲームを体験して考えていきたいのは

一人の消費者として、身近な食生活に結びついている

食品ロスや賢いお金の使い方

環境問題についてよく考える習慣を身に付けること

                       

講師の先生に気を付けておくべきポイントを伝えていただきながら

生活における大切なことを学ぶことができました

                          

家族の一員として 社会の一員として

自立した消費者として豊かな生活を営めるように

小学生から学習することはとても大事ですね