松前町立北伊予小学校
    • 北伊予小日記
    • 令和7年度 北伊予小日記
    • 令和6年度 北伊予小日記
    • 令和5年度 北伊予小日記
    • 令和4年度 北伊予小日記
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 日課表
    • 学校通信
    • 新型コロナウイルス対応
    • 新型コロナウイルスに負けない絆メッセージ
    • 新型コロナ感染症への対応〈R4.4.8松前町教育委員会〉
    • マスクの着用について〈R4.5.27 松前町教育委員会〉
    • 夏季におけるマスクの着用〈R4.6.16松前町教育委員会〉
    • 屋外・屋内でのマスクの着用について
    • 子どものマスク着用について
    • 夏休み中の感染症対策について R4.7.20
    • 濃厚接触者の方へ〈愛媛県〉
    • 知人が新型コロナウイルス感染症と診断されたとき
    • 児童・教職員が新型コロナと診断されたとき
    • R4.10 マスクの着用について【厚生労働省】
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 環境教育
    • 本校の取組み
    • 北伊予っ子よい子のくらし
    • 価格表

    北伊予小日記

    【1年】学習の様子

    2025年7月14日 11時03分

    7月14日(月)

    1学期も最終週となりました。

    4月に入学した1年生もすっかり学校生活に慣れ、学習に取り組んでいます。

    3時間目は、音楽科と算数科の授業でした。

    【音楽科】

    ジェンカのリズムに乗って、体を動かしたり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしました。

    リズム遊びが大好きな1年生!「タン」や「タタ」のリズムに気を付けてリズム打ちも頑張りました。

    100_0728  100_0747 

    100_0753 100_0749

    「鍵盤ハーモニカのド・レ・ミの位置を覚えたよ!」

     100_0751 100_0752

    終業式に向けて、校歌や国歌の練習もしました。バッチリです!

    【算数科】

    「かずしらべ」の学習をしました。

    果物の数が整理された図を見て、一番多いものや少ないものなどを読み取ります。

     100_0757 100_0758

    担任の先生の指示をしっかり聞いて、挙手をします。

    100_0760  100_0763

    100_0761 100_0765

    発表の仕方や話の聞き方も立派でした。バッチリです!

     

    さて、いよいよ、今日は懇談会3日目、最終日となります。

    久しぶりの雨天でお足元が悪くなりそうですが、どうぞよろしくお願いします。

     

     

    前へ 一覧へ 次へ