松前町立北伊予小学校
    • 北伊予小日記
    • 令和7年度 北伊予小日記
    • 令和6年度 北伊予小日記
    • 令和5年度 北伊予小日記
    • 令和4年度 北伊予小日記
    • ホーム
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 沿革
    • 校歌
    • 行事予定
    • 月行事予定
    • 年間行事予定
    • 日課表
    • 学校通信
    • 新型コロナウイルス対応
    • 新型コロナウイルスに負けない絆メッセージ
    • 新型コロナ感染症への対応〈R4.4.8松前町教育委員会〉
    • マスクの着用について〈R4.5.27 松前町教育委員会〉
    • 夏季におけるマスクの着用〈R4.6.16松前町教育委員会〉
    • 屋外・屋内でのマスクの着用について
    • 子どものマスク着用について
    • 夏休み中の感染症対策について R4.7.20
    • 濃厚接触者の方へ〈愛媛県〉
    • 知人が新型コロナウイルス感染症と診断されたとき
    • 児童・教職員が新型コロナと診断されたとき
    • R4.10 マスクの着用について【厚生労働省】
    • 学校評価
    • 警報発表時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 環境教育
    • 本校の取組み

    北伊予小日記

    【3年生】理科~モンシロチョウを育てよう~

    2025年6月19日 11時47分

    6月19日(木)

    3年生の理科では、昆虫の育ち方について学習をします。

    チョウが卵から幼虫、サナギ、成虫に育っていく様子を調べます。

    IMG_1224 IMG_1227 IMG_1042

    教室では、モンシロチョウとツマグロヒョウモンの幼虫を比較しながら、観察していました。

     IMG_1034 IMG_1215

    「体に線があるね」「動いているよ、かわいいね」「サナギは動かないね」「どうして」・・・

    発見や驚き、疑問が次々にわいてきます。

    IMG_1038 IMG_1220

    幼虫やサナギに顔を近づけて、小さな命をしっかりと観察し、ノートに記録していきます。

    観察のポイントは、ICTを活用して分かりやすく示されていました。

    IMG_1217  IMG_1219 IMG_1228

    3年生の教室から、かわいらしいチョウが飛び立つ日も近そうですね。

     

    前へ 一覧へ 次へ